電荷密度の定義は、在る位置の体積に存在する電荷を、その体積で割って、体積を0に飛ばしたものがそうで、これが意味不明でフリーズした。そういうものがいっぱいあるわけです。物理学者さんに「あのー、0に飛ばしているんですけどー」と聞くと。「ああ、それは本当に0には飛ばさなくて、飛び飛びになる手前の安定してきたところまで小さくするって言う意味です」と言われて、やっと納得した。
キツいのは、数学の厳密さ……
ベクトルのローテーションが零ベクトルなら、必ずスカラー関数のグラディエントが存在するけど、そのスカラー関数が何を意味しているのか知りたい。静電ポテンシャルはわかるが、日常でもローテーションが0になる現象が沢山想像付く。
スカラーポテンシャル、ベクトルポテンシャルの一般的な解釈を知りたい。磁場ポテンシャルは抽象記述ではなくて、量子では実在が確認できていると聞いた。
量子場知りたい。
知……
化粧をすると、肌のトラブルが出てしまう方でも、「ワイエスラボ」のアイシャドウなら大丈夫という方もいらっしゃいます。そして、電話での対応も詳しく丁寧だとお客様が喜んでいました。「他のメーカーとは全然違って、ちゃんと答えてくれるんです!」と。
化粧をすると、湿疹やかぶれが出て、使えない方もいらっしゃいます。何気ない日常品を使うと、トラブルが出るという方もいらっしゃいます。その方達が決まっておっし……
青学の福岡伸一さんが、「日本人の多くはタンパク欠乏症なのです」と、どっかで話していたのを思い出したことがありました。十年ぐらい前の話だと思います。
お客様がしていた、負担のかけている習慣が自覚されてきたら、肌とか髪とかが、良くなっていくので、そうすると、仲良くなったりして、もっと良くしたいことがあると、お話ししてくれることがあります。
「とりあえず、摂取しているタンパク質量を増やしてみ……
子どもの頃、NHKスペシャルで、「驚異の小宇宙 人体II 脳と心 第4集 人はなぜ愛するか~感情~」という放送がありました。その中で里子のエピソードがありました。里子は、実の親と離れる事になり、施設からも離れることになり、2回離される経験をしていていました。その子は、里親に執拗にまとわりついたり、本来の年齢より幼い行動を何度も取ります。しかし、里親がそれらを、なんとか受け入れて行くと、その子はだん……
曲を聴くと、小学校の時代を想い出しました。サムのひどい歌が、モーリーにとっては素晴らしい歌になってしまう。悲しみと共に、全ての人にとって素晴らしい歌になってしまう。特殊から普遍化してしまう。最初に本当があって、茶番があって、ものすごい本当になってしまう。
私はひょっとしたら毎日、亡くなった人の事を思い出していて、それに気がついたとき、にやっとしてしまう。一週間の中ではそれが必ずあって、気がつ……
愛情は強力なブレーキ力になります。
恐怖や不安といったものも、理屈では止められなくて、愛情が満たされていくとそれが止まります。
子どもの頃、上手く甘えられなかった場合、退行を起こすことが知られていて、徹底的に甘えられた場合、勝手に成長していくようです。
徹底的に甘えられる、絶対的な安全地帯を得ると、シャキッとして、人は勝手に全部が良くなっていきます。
本当は一番満たされたい……
……